年 間 事 業
1月1日 元旦祭 | 姫路城最上階に鎮座する長壁神社は「姫路城の守り神」として歴代城主が手厚く崇敬していました。この思いを引き継ぎ、末永く姫路城の安寧を祈願しています。 |
3月~5月 婦人部お茶席 | 姫路城迎賓館付近で入城客のおもてなしとしてお茶席を設けています。 |
5月下旬~6月 上旬史跡ウォーク | 会員を対象とした近隣の史跡等のウォークを行っています。 (令和6年度は秋に予定しています) |
6月頃からシリーズで学ぶ城郭講座 | 会員を対象とした城郭についての講座 (令和5年:播磨の城を極める 令和6年:播磨の山城と戦国時代) |
6月1日 姫路城修復記念献茶式 | 姫路城の昭和修復工事竣工5周年を記念し、毎年6月1日、表千家家元の奉仕により姫路城守護神長壁大神に対し献茶式を執り行っています。 |
22日 ゆかた祭り神事 | |
3月(春の彼岸供養)・姫路城五輪塔供養 8月(施餓鬼供養)・9月(秋の彼岸供養) | 昭和の大修理の際多くの石仏、仏塔などが検出、これらを五輪の形に積み上げ、姫路城築城にかかわった人、藩主、藩士など姫路城にゆかりある人々を供養しています。 |
会誌「白鷺城」発行 | 昭和60年創刊の機関誌「白鷺城」は、令和5年に会誌「白鷺城」と名称変更し、これまで63号を数えています。 |
9月~11月 他城視察 | 婦人部会員対象と一般会員対象に各地城郭、史跡の視察研修を行っています。(令和5年:徳島城) |
12月 姫路城清掃奉仕 | 市内小・中・高生、各種団体で構成された姫路城愛城会のメンバーの方々と共同で姫路城の清掃奉仕を続けています。 |
姫路城投句箱 常設 | 西播俳人協会と共同で姫路城出改札口に投句箱を常設し、四季折々の一句を詠んでいただき、優秀句については会誌「白鷺城」に掲載しています。 |
1月1日 元旦祭
姫路城最上階に鎮座する長壁神社は「姫路城の守り神」として歴代城主が手厚く崇敬していました。この思いを引き継ぎ、末永く姫路城の安寧を祈願しています。
3月~5月 婦人部お茶席
姫路城迎賓館付近で入城客のおもてなしとしてお茶席を設けています。
5月下旬~6月 上旬史跡ウォーク
会員を対象とした近隣の史跡等のウォークを行っています。 (令和6年度は秋に予定しています)
6月頃からシリーズで学ぶ城郭講座
会員を対象とした城郭についての講座
(令和5年:播磨の城を極める 令和6年:播磨の山城と戦国時代)
6月1日 姫路城修復記念献茶式
姫路城の昭和修復工事竣工5周年を記念し、毎年6月1日、表千家家元の奉仕により姫路城守護神長壁大神に対し献茶式を執り行っています。
22日 ゆかた祭り神事
3月(春の彼岸供養)・姫路城五輪塔供養 8月(施餓鬼供養)・9月(秋の彼岸供養)
昭和の大修理の際多くの石仏、仏塔などが検出、これらを五輪の形に積み上げ、姫路城築城にかかわった人、藩主、藩士など姫路城にゆかりある人々を供養しています。
機関誌「白鷺城」発行
昭和60年創刊の機関誌「白鷺城」はこれまで63号を数えています。
9月~11月 他城視察
婦人部会員対象と一般会員対象に各地城郭、史跡の視察研修を行っています。(令和5年:徳島城)
12月 姫路城清掃奉仕
市内小・中・高生、各種団体で構成された姫路城愛城会のメンバーの方々と共同で姫路城の清掃奉仕を続けています。
姫路城投句箱 常設
西播俳人協会と共同で姫路城出改札口に投句箱を常設し、四季折々の一句を詠んでいただき、優秀句については機関誌「白鷺城」に掲載しています。
お茶席
ゆかた祭り神事
研修講座
五輪塔供養
史跡ウォーク(網干)
他城視察(田辺城址)
姫路城献茶式
姫路城年末清掃奉仕